外を意識しろ

教育指導教員のT先生と外の世界を知ることの大切さを再確認した.

ここは居心地がいい.似たような人が集まっている集団なのだから.でも外の世界にはもっと高いレベルで数十歩先の世界で挑戦している人たちもいることを忘れてはいけない.

 

自分は高校のとき自分よりもすごい奴らがごろごろいるっていうのを知ったから,今の自分が置かれている状況を客観的に把握することができている.

ここで満足してたらそこまでの人間だ.敵はこの中じゃない.世界だ!

 

自然科学と社会科学どちらも専門的に学んで学位とって,普通のDとは違うということを証明しようではないか!目標は高く.最も困難な道に挑戦せよ.

 

弱い自分に褐

この流れに呑まれて本当の目的を見失ってはダメだ.

自分はすぐに大勢に流され,自分を甘やかしてしまう.その方が楽だから.

でも,自分の目的はちがう,楽しいやラクばかりしてしまうと達成できない目標だ.

 

モチベーションというのは初めはものすごい高いけど,時間が経つにつれて指数関数的に減少しやすいという.今の自分はまさにその下降線に沿って下っていこうとしている.

毎日,毎日,弱い自分と闘いながら自分のやる気を高いレベルで維持しなくてはいけない.それができてONとOFFでメリハリをつけて楽しんだりできるんだ.

 

だから,できることは,その日のプランを立てたらそれを実行すること.

 

今日も頑張ろう.

つかの間の

散髪し、実家により、ノアが元気なことを確認し、母の手料理をたべ、おばあちゃんと話し家に帰る
わずか5時間くらいの地元への帰省で途中で何度も電車を降りているからお金はかかってしまったけれど、気持ちがリフレッシュできたから良かったよかった。
GWが溜まった課題を終えるための勝負期間だから頑張ろう

始まりました

矯正が始まった。
初日はこんなものかと余裕ぶっこいていたが2日目からの痛みは尋常じゃない笑
まさか唐揚げが噛めないとはね。
そんなわけで2日目もゼリー系をチューチュー。
痛みは我慢できるけどこれから数年間器具が付いていると思うと残念な気持ちになるなー